伊豆アンモナイト博物館訪問

家族で伊豆の河津桜を見に行った帰り道に、念願の伊豆アンモナイト博物館に行ってきました!

南伊豆の河津桜

昨年の夏頃から化石に興味を持ち始めて、特にアンモナイト化石に魅せられて集めているので、伊豆アンモナイト博物館はずっと気になってました。

自宅のアンモナイトたち

伊豆アンモナイト博物館は伊東市にある個人博物館です。(ホームページはこちら→http://www.ammonite-museum.com/)

外観が既にとてもスタイリッシュです。

入り口までの通路にはアンモナイトが隠れているので、子どもたちはそれを夢中で見つけていました。

外観
よく見るとアンモナイトが、遊び心がおもしろい

館内もすごくスタイリッシュで、豊富なアンモナイトをはじめとする化石展示の他にも専門書籍を閲覧できるコーナーや化石を購入できるコーナー、化石を発掘できるコーナーがありました。

大迫力のティラノサウルス頭骨レプリカ
アンモナイト化石 もはや美術品の域
貴重なアンモナイトやそれに関する資料
最新の相場先生の書籍もありました

化石発掘コーナーの化石クリーニング体験は現在休止中ですが、館長さんが化石をクリーニングするところを間近で見ることができます。

個人的には自身のクリーニングが我流だったため、プロのクリーニングを間近で見て勉強したいと思っており、願ってもない状況でした。

発掘コーナー 後ろの棚にはクリーニング待ちの化石がたくさん

館長さんも奥様もすごく気さくかつ、熱量のある方で、こちらが化石に最近興味を持って活動していることを伝えると、親身になっていろいろ教えてくれました。

クリーニングについても使っている道具や実際の掘り出し方など、目から鱗の情報ばかりでした。

最後には練習用にと母岩がまだ残るアンモナイト化石もお土産にいただきました。

ご厚意でいただいたアンモナイト化石

みなさんも伊豆観光の際はぜひ伊豆アンモナイト博物館に立ち寄ってみて下さい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です